かんたんメソッドとは?

片づけ術をご理解いただけるまでに時間がかかる部分もあります。

そんな時のために、片づけの手順・コツを分かりやすく説明しているのが「かんたんメソッド」です。

モノとの関係は一生続きます。
おひとりでも作業できるようになれば将来もスッキリと暮らせるようになります。

1. 片付けの手順レシピをお持ちします

手順とコツをかんたんにお伝えしながら作業をします!
なんとなく作業をするのはもったいないとおもいませんか?

料理のレシピを用意するのと同じです。
後で、ひとりで片づけをする時に役に立ちます。


片付けの手順レシピ
[出す]片づける場所のモノを全て出す
モノを全て出す事によって、要らないモノ・探していたモノに気づきます
[区別]使うモノと使わないモノを分ける
モノを処分するステップです。多くの方が苦手な部分です。
いる・いらないの判断ができるためのメソッドを用意していますのでご安心下さい。
[収納]使いやすい収納をする
収納の技術が必要な部分です。収納のテクニックをお知りになりたければ、わかりやすく説明させて頂きます。
[名前]収納場所に収納されているモノの名前を書く
名前の書き方のコツがわかります。
[維持]使ったら同じ場所に戻す
使ったら戻したくなる収納環境を作ります。しかし維持されるのはお客様次第です。
維持が不安な方は、モチベーションを保つための思考術を用意しています。

「かんたんメソッド」が日本物流新聞に掲載されました。

2. モノを処分するハードルを下げる

捨てるか、使うかの判断ですと、モノを区別することが多くの方が難しくなります。
そこで、モノを区別する先を5つにすることで、ハードルが下がり判断力がついてきます。


判断ができないと「考える」が多くなりそうですが、大丈夫です。お任せください!
あなたに必要なモノしか残らなくなる方法を用意しています。

まずは、処分するハードルを下げて区別することが、片づけのスタートです。


3. 必要なモノを見極める・優先順位をつける

必要なモノがどれなのか分からなくなる時ってありますよね。
だからといって沢山のモノを持ちすぎていたらスッキリとした生活ができません。

数回のかんたんな質問を繰り返す事で、あなたの本当に望んでいることがハッキリとわかるようになります。
優先順位が付くとモノの見極めが易しくなってきます。

4. 防災

家具の配置を変えるだけでも、地震の危険から身を守る事ができます。

5. かんたん!生活術

日々の生活でちょっと困った事に、アイデアを使い解決します。
わざわざ買い物にいかなくても、ご自宅にあるモノですぐに作れる便利グッズを製作いたします。

かんたん生活術はこちら