プラン

1回訪問サポート

こんな方におすすめ!

  • 1回の訪問で片づけて欲しい場所がある
  • 整理収納を試してみたい

3時間コース

料金 15,000円

  • 押入れ・クローゼット・子ども部屋・キッチン・玄関など1箇所
  • ご自宅の状況によりますが、作業が完了する目安の時間です

※別途交通費がかかります

4時間コース

料金 20,000円

  • 押入れ・クローゼット・子ども部屋・キッチン・玄関など1箇所
  • ご自宅の状況によりますが、作業が完了する目安の時間です

※別途交通費がかかります

数回訪問サポート

1人暮らし2~3回程度おすすめコース:10時間コース
ファミリー4~8回程度おすすめコース:15時間コース・20時間コース

※片付け終了の目安

10時間コース

【2~3回ご自宅に伺います】

料金 50,000円

  • 一人暮らし(1LD以下)のお住まい全体をスッキリ片づけます
  • 3箇所程度の作業を希望される方
  • 引っ越し前後のサポート

※別途交通費がかかります
※モノの量によってサービス範囲は変わります

15時間コース

【4~5回ご自宅に伺います】

料金 75,000円

  • ファミリー(2LDK以下)のお住まい全体をスッキリ片づけます
  • 引っ越し前後のサポート

※別途交通費がかかります
※モノの量によってサービス範囲は変わります

20時間コース

【6~7回ご自宅に伺います】

料金 100,000円

  • ファミリー(3LDK以下)のお住まい全体をスッキリ片づけます
  • 引っ越し前後のサポート

※別途交通費がかかります
※モノの量によってサービス範囲は変わります

【全コース共通】

  • 追加料金 30分毎 2,500円
  • 初回の作業終了後に、他のコースへの移行も可能です
  • 片づけコンサルも同額です
    例えば10時間コースをお申し込みの際、2時間をコンサルに充てる事も可能です
  • コースの金額は、時間と片づくまでの目安です
    訪問最終日に、早く作業が完了しましたらそれ以上の金額は頂きません
    現金で毎回、作業時間分をお支払い頂きますのでご安心ください

整理収納オンラインサポート

料金 2,000円

  • 追加料金 30分毎 1,000円

自宅で気軽にサポートが受けられます!

オンライン(zoom)で、ご自宅の様子を拝見しながら片づけのアドバイスをします。
全国どこからでも受け付けが可能です。

キャンペーン情報

全てのコースに適用・はじめまして!キャンペーン

(1)30分カウンセリング無料

はじめてのご依頼の方に、作業前カウンセリング15分、作業後のフォローアップ15分を無料でプレゼントいたします。

作業前カウンセリングをするメリットとは?
  • 作業が効率的になってキレイになる場所が増える
  • より使いやすい収納がご提案できる
作業後フォローアップのメリットとは?
  • 作業後のキレイな状態をより保てるようになる
  • 整理収納の作業中に聞けなかった疑問点が解決できる
作業前カウンセリングの方法は
  • 作業当日・ライン・zoom・電話のいずれかで致します

10時間以上ご契約・キャンペーン

(2)ビフォーアフター動画プレゼント

ビフォーアフター動画のメリットとは?
  • 動画を見るたびに作業を終えた達成感を味わえる
  • キレイな状態を保つモチベーションになる

ご希望の方に、作業前と作業後の写真を動画編集してプレゼントいたします

約2分の動画となります⇒プレゼント動画のイメージは以下をご覧ください。

セミナーコース

かんたん片付けセミナー(個人)

料金 10,000円/90分

お友達・お子様・ご両親と一緒に整理収納の方法を学ぶことができます。
ミニチュア家具を使って「かんたん片付け」セミナー開催。
場所をご指定下されば伺います。

※別途交通費がかかります
※会場費がかかる場合はご依頼者様のご負担となります

かんたん片付けセミナー(団体)

料金 30,000円/90分

ご要望に応じてアレンジいたします。
防災と合わせてお伝えすることも可能です。

※別途交通費がかかります
※宿泊が必要な場合、別途宿泊費がかかります

ビフォーアフター

BEFORE

AFTER

BEFORE

AFTER

BEFORE

AFTER

BEFORE

AFTER

BEFORE

AFTER

BEFORE

AFTER

BEFORE

AFTER

使いにくい家具を復活させるのが得意です!

「使いにくいカウンター下の収納を100%使いやすくする」方法

BEFORE

使いにくい原因

  • 下の収納部分が3枚扉だから
  • しゃがまないと収納できない
  • 入るモノの大きさに制限がある
  • 何が入っているのかわかりずらい
解決方法

(1)扉をとる⇒しゃがまなくてOK・大きさの制限ナシ・一目で何が入っているのかわかる お悩みは全てクリア!

(2)かご収納⇒すぐにとり出せてしまいやすい

(3)家具がたゆまないように100円ショップで買った木で補強

(4)収納しているモノの名前を書く
家族のだれにでもわかるので探す手間なし

(5)リネンで作ったカーテンで、来客時には目隠しを(必要に応じて手作り可)

AFTER

100% 使いやすくなる環境は、ちょっとした工夫で整います!

お客様の声

会社員(女性:40代)東京在住

アレルギーが改善してきました!整理収納をすることで掃除がし易くなったので、ホコリが溜まらなくなったのが良かったのだと思います。スッキリした部屋と健康が手に入り本当に嬉しいです。

中学生(女性)東京在住

親から片付けをしなさいと言われていたけれどなかなかできなくて、ととのえさんに親が頼んで来てもらいました。2回一緒に片付けました。

それから親が文句を言わなくなって楽になりました。

主婦(90代)神奈川県在住

台所の片付けをお願いしたのですが、本当に助かりました。
特に、戸棚の一番高いところにある開き戸の中のお皿などの整理です。

今までは、脚立を使って出し入れしていたのですが、高齢のため危なくて、もう脚立は使えません。
比較的使うお皿だったので、手元の届く場所に収納し直すなどして、とても使い勝手がよくなりました。
ありがとうございます。

作家(男性:60代)横浜在住

私は本の執筆など、何か大きな仕事にとりかかるとき、必ずすることがあります。仕事場の整理整頓です。
資料や雑誌、文房具などが散らかった机の上をきれいさっぱりにします。

必要なものを優先的に収納するため、ギュウギュウ詰めの引き出しの中から、不要な資料を捨てていきます。
ととのえさんに、そのお手伝いをしていただきました。

きれいに片付いた机の上を眺めるだけで俄然、モチベーションが高まります。
すると不思議なことに、幸運な出来事がどんどん舞い込んでくるのです。本の執筆にあたり協力者が現れたり、また新たな原稿執筆を依頼されたりすることが続いたりします。

仕事場をきれいにすることで、気持ちがリフレッシュし、仕事への取組みが積極的になり、すべてがうまく回転し始めたためだと思っています。モノの整理は、自分の心の整理整頓だったことに気づきました。

会社員(30代)東京在住

小学生の娘と一緒に片付けをしてもらいました。今まで「かたづけなさい!」が口癖でした。

娘達と、ととのえさんとで、物を収める場所を決めました。
だから、使ったら戻すだけなので「片付けなさい!」から「使ったら戻してね!」と声かけできるようになって散らかりにくくなりました。

お陰様でストレスも減りました。娘たちも小学生で片付けの基本が身につきました!

主婦(40代)福岡在住

物が出ている(見える)のが好きではありませんでした。物が見えないようにほぼ全て収納をしました。
物が見えないと気持ちも落ち着きます。散らかることもありますが物の行先がわかるので安心です。
10年前に片付けをしたのですが今でもスッキリは続いています。

飲食店経営者(女性:40代)東京在住

日々、経営で忙しく、バックヤードの整理ができておらず従業員を含め無駄な動きが多かった。
物の位置を決めて、ラベリングすることで、使ったら戻すことができるようになりスムーズで効率的な作業ができるようになった。

経営者(男性:40代)東京在住

共働きで子どもも生まれて片付かずに依頼しました。
物を持つ数を決める事でかなりスッキリと暮らすことができる事が分かりました。